鋼材の焼入れ,熱処理,JIS規格鋼製品の材質,種類,品質,試験等

 

曲げ試験/曲げ性/押曲げ法,ローラ曲げ法/巻付け法



”機械試験”の中の、”曲げ試験、杭折試験”に分類されている用語のうち、『曲げ試験』、『曲げ性』、『押曲げ法,ローラ曲げ法』、『巻付け法』のJIS規格における定義その他について。

主に圧延、鋳造又は鍛造された鋼及び鋼製品の試験に関する主な用語として、鉄鋼用語(試験)(JIS G 0202)において”機械試験”のうちの”曲げ試験、杭折試験”に分類されている用語には、以下の、『曲げ試験』、『曲げ性』、『押曲げ法,ローラ曲げ法』、『巻付け法』などの用語が定義されています。

鉄鋼用語(試験)
⇒【機械試験 > 曲げ試験、杭折試験】


分類: 鉄鋼用語(試験) > 機械試験 > 曲げ試験、杭折試験

番号: 1200

用語: 曲げ試験

定義:
材料の変形能を調べるための試験。
通常、試験片を規定の内側半径で規定の角度になるまで曲げ、わん曲部の外側の裂けきず、その他の欠点の有無を調べることをいう。

対応英語(参考):
bend test


分類: 鉄鋼用語(試験) > 機械試験 > 曲げ試験、杭折試験

番号: 1201

用語: 曲げ性

定義:
割れを生じることなく曲げられる程度。

対応英語(参考):
bendability


分類: 鉄鋼用語(試験) > 機械試験 > 曲げ試験、杭折試験

番号: 1211

用語: 押曲げ法,ローラ曲げ法

定義:
曲げ試験の一種で、試験片を2個の支えに載せ、その中央部に押金具を当て、徐々に荷重を加えて規定の形に曲げる試験方法。

対応英語(参考):
pressing bend method,
roller bend method
図4 押曲げ法(ローラ曲げ法)
図4 押曲げ法(ローラ曲げ法)


分類: 鉄鋼用語(試験) > 機械試験 > 曲げ試験、杭折試験

番号: 1212

用語: 巻付け法

定義:
曲げ試験の一種で、試験片が規定の形になるように徐々に荷重を加えて、試験片を軸又は型に巻き付ける試験方法。

対応英語(参考):
winding bend method
図5 巻付け法
図5 巻付け法